News
切断材自動積みロボット導入しました
これまで丸鋸切断機で切断した材料を、材料ラックに人の手で積んでいましたが、特に夏場は熱く、大変な作業となっていました。 単調作業ですが、中々自動化は厳しく、特に弊社のように多品種な製品ばかりの会社では、切断材料サイズも丸…
今は長い目でみてどうするか、を考える時期
コロナ問題、全世界が大変な状況になっております。弊社も4月に入り、仕事が激減、同じく大変な状況となっております。 コロナの終息時期は誰にも予想ができません。いったいいつまで続くのでしょうか?どんなすごい経営者、ベテラン経…
工場入口に虹がかかりました(^^)
今期、コロナの影響で仕事が激減し、先行きがどうなるか不安の毎日を過ごしておりますが、東日本大震災のあった3月11日に、福島県のいたるところで虹がかかり、「皆に希望の光を与えた」というニュースを拝見し、「弊社にも虹をかけた…
いいことも悪いことも、すべてが試練
東名鍛工第7期は厳しい船出となりそうです。 第6期は売上は減少しましたが、投資してきた設備の償却が終わったり、修繕費も5期に比べ半分以下になるなど、少しだけ利益体質に近づき、「いいシーズンで終えれるか」と思った矢先のコロ…
彦根工業高等学校 成果発表会で感じたこと
先日、滋賀県立彦根工業高等学校の成果発表会に行ってきました。彦根工業高等学校は、その専門性の高さから、県内屈指の人気求人 高校であり、成果発表会にはリクルーティングも兼ねて毎年参加しているのですが、今回感じたことをご…
飲みニケーションについて
暖かすぎる今年の冬ですが、景気の方は寒くなる一方です。嫌な雰囲気です。そんな中でも、会社の中はいつもポカポカ暖かい人間関係に溢れ、風通しのよい会社でありたいと思っています。 私は風通しのよい会社にするにはコミュニケーショ…
一生懸命取り組むには自分の意思が大事
新年明けましておめでとうございます。 ミヤジマが東名鍛工を引き継いで、今年で早や6年目を迎えます。この間、多くの難関がありながらも、良いお客様、よい取引先様、良い友人、そして良い社員さんに恵まれながら、何とか乗り越えてく…
台風19号被災の皆様にお見舞い申し上げます
このたびの台風19号により、被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。 今回は静岡直撃であり、たびたび弊社のある清水区がテレビで映っていたようですので、皆様から多くの心配のお声をいただきました。 ご心配いただきまし…
清水に対する思い入れ
毎月何を書こうか悩むところですが、今月は誰も聞いていないと思いますが、私の清水に対する思い入れを書きたいと思います。 ご存知の方もおられるかもしれませんが、私は高校まではアメフトではなくサッカー少年でして、中学卒業後は真…
友人に贈った言葉
9月になりました。鍛造屋にとって8月はたまらない季節ですが、社員さんが、スポットクーラーを改良した弊社オリジナルの空調システムの開発をしてくれたことで無事に乗り切ることができました。社員さんの頑張りには本当に感謝ですね。…